第2戦 KEITECH カップ 結果

 KEITECH Cup CONTENTS | STORY | PATTERN | 2nd STAGE RANKING |

 

持田元貴

第2戦 KEITECH カップ 優勝
持田元貴
ウエイト
7,145g (シーバス×1、クロダイ×2)

 シーバスはもう朝一でした。
 自分は庄内湖しかほとんどやらないですけど、伊佐地川の河口 河口の角の壁です。
 こっちから見て右の角です。
 これをバイブレーションで釣りました。カラーは紫っぽい奴です。

 今日は伊佐地川の水、昨日からかもっと前からなのか?わかりませんけどものすごく汚かったんです。
 とにかく濁っててこの濁りなら大きいのが口を使うんじゃないかって思ってまして、濁りは白っぽい濁りです。

 ポイントに着きまず最初に1キロぐらいのクロダイが2本釣れました。エリアは先ほども言った、伊佐地川の河口の角の壁、クロダイは両側やりました。
 その後、釣れたのが今回キッカーフィッシュとなったシーバスです。
 釣ったルアーは一緒です。バイブレーションです。

 そこでシャッドとかも投げたんですけどキロ無いぐらいのを何本か釣りましたが入れ替えまではならなかったです。

 狙ったのは壁沿いです。川の外側も中側もやりました。
 あそこはほぼクロダイですね。
 で、シーバスが持ってきた奴の前に1本大きいのを掛けたんですけどバラしました。
 ちょうど下げの潮が効いていたんで、川の水と湖内の海水がぶつかり合って明確なラインも出ていました。
 濁っている水が入って来ている感じで食い気があるかな?と言う感じでした。

 今日キャッチした魚は全部で15本ぐらいです。
 バイトは下げのときだけ多かったです。もちろん他のエリアもやったんですけどトータル15本ぐらいです。

 で、次に行ったエリアが庄内湖の一番奥のエリアです。
 そこの杭回りで バイブレーションとシャッドで釣って行きました。
 シャッドはいろんな魚が食ってくれるかなと思い使ってます。

 その庄内湖、奥で入れ替え出来なかったんです。
 最後、思い切って新川行きました。
 新川の橋脚よりもっと上流側に行き杭に付いている魚をサイトでTOPで狙いました。
 TOPで釣った魚が1,500gぐらいありました。
 使ったルアーは ポジドライブガレージのスマイルドックと言うのが新しく出たんですけどそのTOPを使いました。
 サイトでやるので出ないやつ、無視される奴が多いです。
 その中でも反応がある奴が混じってて、見てサイズを選んで狙っていくという感じです。
 で、その釣り方で入れ替えをして終わりの時間になりました。
 TPOで釣ったのは2本で2本とも同サイズでこの2本入れ替え、ウエイトを伸ばすことが出来ました。

 年間優勝目指してまた頑張ります。ありがとうございました。

 

Tackle Date

◆Tackle Set(バイブレーション用)
ロッド ショップオリジナルベイトロッド
リール SHIMANO コンクエスト201XG
ライン A社 ナイロン20lb
リーダー 無し
ルアー N社 バイブレーション カラー:ムラサキ系
フック がまかつ RBMH

◆Tackle Set(TOP用)
ロッド ショップオリジナルスピニングロッド
リール SHIMANO ステラC3000HG
ライン VARIVAS X9
リーダー VARIVAS ナイロンリーダー16lb
ルアー ポジドライブガレージ スマイルドッグ カラー:チャート
フック がまかつ RBMH

Page Top

 

copyright© HAMANAKO OPEN TOURNAMENT. all rights reserved.