2012 第3戦「Megabass カップ」 大会結果

 Megabass Cup CONTENTS  | STORY | PATTERN | 3rd STAGE RANKING |

 

鈴木智久 選手

2012年第3戦「Megabass Cup」 優勝
鈴木智久
ウエイト
4,830g (シーバス×3)
フィッシング・エリア
 
フィッシング・パターン
 

 今回の事前プラですが、大会当日がロータイドの上げ潮ということで、基本的に表浜名湖でシーバスを狙うのは難しいと考えた人も多いと思いますが、自分はあまり決め付けずにまずは表も奥も全体を満遍なく廻って、魚の多そうなエリアを探していきました。浜名湖全体を廻った感じは、中浜名湖中心にシーバス、キビレ、マゴチ、クロダイがポロポロと釣れる感じでしたが、サイズはたまに1kgを超える魚が混じるくらいで、これといった強いエリア・パターンも見つけられませんでした。
 ただ、表浜名湖でシーバスは全体的に釣れ、~40cmくらいまでなら潮関係なく釣れ、下げ潮では60クラスのシーバスも釣ることが出来たため、エリア的にはありかなと思い、どうしたら上げ潮の表浜名湖でサイズの良いシーバスを釣ることが出来るのかいろいろ試していきました。

 その中で感じたことは、
[1] 上げ潮である程度の潮位が上がってくると、1.5~2mくらいのブレイクに、キーパー以上のサイズのシーバスが付きやすい。
[2] 上記の場所で水深1m前後にルアーを通すと、5~6cmくらいのヒイラギ・ゴンズイの子がよくルアーに引っ掛かってくる。そこで、1m水深に小さめのシルエットのルアーを通すとシーバスがブレイクから真上にゆっくり上がってきてルアーを喰う。時には深い側まで追いかけてくることもあるが、見切られることも多い。
[3] 波動の弱いルアーを使用すると見切られる確率が減る。また、ルアーのカラーによっても見切られる差が出る。
[4] ボートポジションはブレイクから離れるほど、シーバスのバイトが多くなる。
[5] 日中の晴天条件で喰わせられるのは50cm前後の個体までがやっとで釣れる数も多くない(1ヶ所で1匹)。

 それ以上のサイズを喰わせるには、別の状況やきっかけが必要と思われる。[2] [3]にベストマッチしたルアーがX−70であったが、ルアー自体が軽いので、[4]には向かない。そこで、X−70をできるだけ遠投できる様にPE0.5号を使用。このセッティングで張りのあるロッドを使うと、サイズの良いシーバスがかかったとき「ラインブレイク」や「フック伸び」で獲れないのと、ノリの良さと合わせてロッドはブラックバス用のグラスロッドを組み合わせて大会に臨みました。
 あとは[5]を心配していましたが、大会当日をむかえると前日の晴天から一転して雨という悪天候であったため、プラで釣れたサイズより大きい個体が狙える可能性を強く感じたので、表浜名湖メインで勝負することを決めました。

 スタート時は潮の状況が良くないため、まずはプラでもシーバスをキャッチできた中央航路付近で釣りをして、状況を見ながら表浜名湖へ移動しようと考えました。スタートしてから中央航路に行くと鳥山ができており、元々の予定の釣りとは違いましたが、レンジバイブ55で釣り開始。1時間で10本以上のシーバスが釣れましたが、キーパーはギリ40センチが2本混じったのみ。ウエイインできる魚が釣れて良かったのですが、このまま同じ釣りをしていても、これ以上のウエイトアップは望めないと思い、その場所を見切り表浜名湖へ移動しました。
 表浜名湖では、潮の状況を見ながらプラで釣れた条件にあてはまる場所をいろいろと廻っていき、X−70で60cm、50cm弱の2匹のシーバスをキャッチでき、最初の魚を入れ替えて約3kg。あと1本良いサイズを入れ替えたいと思い、その後何箇所も移動を繰り返している途中、前を横切っていった船(表彰台でのインタビューでは勘違いで堀さんの船と言ってしまいましたが、後で確認したら他の方の船でした…すいません)の引き波で、ベイトが散ったのか一瞬目の前にシーバスのボイルが起こり、すぐ船を停めてロッドに付いていたマーゲイをキャスト。釣れてきたのは30くらいのシーバス。やっぱりこのサイズだよなと思い、再度キャストすると今度はゴンと強烈なバイト。予想外のサイズのシーバスに焦りながら時間をかけてやり取りし、なんとかネットイン。 測ってみると70cm!これは完全にラッキーフィッシュでした。

 その後は、さらに移動を繰り返し釣りをするも反応無く、終了時間が近づいたので会場に戻ると、すでに黒田君が70cmくらいのシーバスをウエインしてるという情報が…。さすが黒田君、やっぱり負けたか、と思いましたが検量が終わると、なんと優勝ウエイトでした。

 今回の大会は、ローライト・風といった当日の気象条件が味方になりプラ以上のサイズの魚が釣れ、またキーパー以上のサイズの魚はミスすることなくキャッチでき、すべてがうまくつながったので優勝できたと思います。3年前のHOTで初優勝させていただいたのがメガバスカップで、今回もメガバスカップでの優勝だったので、妙に感慨深く感じました。

 大会スポンサーであるメガバス様、大会会場で「おめでとう」と言ってくれた方、大会後にメールや電話で連絡を下さった方々、ありがとうございました!次戦も優勝できるように頑張りたいと思います。

Tackle Date

◆Tackle Set 1
ロッド スピニング(グラス)66
リール スピニング2500
ライン PE0.5号
リーダー フロロ10lb
ルアー メガバスX-70 (HTハコネワカサギ)
フック がまかつ トレブルRBM♯10

◆Tackle Set 2
ロッド スピニング63
リール スピニング2500
ライン PE0.8号
リーダー フロロ12lb
ルアー メメガバス マーゲイ (アカハライワシ)
フック がまかつ RBM♯8
Page Top

 

copyright© HAMANAKO OPEN TOURNAMENT. all rights reserved.